
パパさんママさんの足もとで落ち着いて伏せをするM・ダックス。
皆さん、この子がスクールで今年一番の問題児だったと信じられますか?

今はハウスだってこの通り。 パパさんの指示できっちり入ります。

その後はお決まり、最上級の「ドヤ顔」です。

ママさんに抱っこをされて、ご満悦。

アップでドヤ顔。
こんな日が来るなんて、きっとパパさんママさんは信じられなかったことでしょう。
4ヶ月前のカウンセリング、1時間鳴いて吠えて動き回り、ため息と共に終わった日。
家の中で事あるごとに要求吠え。警戒吠え。
パパとママが叱れば逆切れ、余計に興奮し噛みついてくる。
お散歩に行けば交差点で吠え続け、他の犬には攻撃的に吠えかかる。
いつしかすれ違う他の飼い主さんに謝り、犬が多い散歩の時間は避けるように。
一緒にお出掛けなんて夢のまた夢で。
犬を飼うということ・・・こんなハズではなかった。
この子と縁があって、誰よりも愛情をもって暮らしたハズなのに。
でもどうすれば・・・
そんなお気持ちで当スクールの門を叩かれました。
今日は新入生のご紹介でもあり、卒業生の紹介でもあります。

M・ダックスフンドのチャンプです。2歳・♂

チャンプはエネルギッシュで好奇心旺盛ですごく頭の良い男の子。
ゆえに飼い主さんが正しくリードしなければ、自分で考え主導権をすぐに取ってしまいます。

知るべきは、正しい遊び方・褒め方・叱り方であり

チャンプの性格に合った、飼い主の振る舞い方・声のかけ方・触り方。
パパさん・ママさんはしつけ教室だけでなく、お家でも一生懸命に取り組まれました。
希望が持てる日や落ち込む日を何度も超えて。
そんなパパさん・ママさん・チャンプ、今日で晴れてしつけ教室を卒業です。
もうお散歩ですれ違う犬に吠えません。 もう家の中でやたらめったら吠えませんよ。

何が本当に正しいのかわからなくなる。
愛情をたくさん持つ飼い主さんほど、しつけと言う迷路に迷い込み易い。
そんな時は思い出してください、自分がまず愛犬の父であり母であり飼い主であることを。
その振る舞いを見て、犬は関係を築くことを。
そう私達にチャンプが教えてくれました。

出来ると信じていたよ、チャンプ!! パパさん・ママさん卒業おめでとうございます。