| ホーム |
2019.02.23 (土)
松戸市主催 しつけ教室
2月17日(日)新松戸にある青少年会館で開催されました、松戸市主催のしつけ教室の様子をお伝えします。

当日は約50名のしつけに熱心な飼い主さんやスクールの生徒さん、そして見渡せば何と私のお師匠さんと先輩も来場されました。
私にとっては非常に緊張感ありとても楽しくもあり、それでいて気合の入った2時間となりました。
松戸市の様々な飼い主さんが来場される中で、やはり各々犬種が違う、スキルが違う、経験が違う、考え方が違うわけです。
おそらくこの一回だけのしつけ教室では、全ての飼い主さんのお悩み・疑問・不安を解消出来る答えを出すのは難しい。
私は訓練経験20年と1000頭以上の訓練実績から、来場者の方へ「飼い主として気付いてもらう事」がワンちゃんとの未来に向けて最も大切だと考えました。
従って、テーマは「愛犬の正しい飼い主になる3つの方法」です。

デモンストレーション、飼い主としての心構え、基本的なしつけの方法を中心にご説明をし、更に
正しい飼い主とは? マナーとは? 正しいしつけとは? 正しい飼い主の行動とは?
この機会に気づいて頂きたいのです。
本当に今のしつけ方で良いのだろうか? 今の飼い方で良いのだろうか? 今の暮らし方で良いのだろうか?
きっと飼い主さんの数だけ響き方、伝わり方が異なることでしょう。
でも、それで良いと思うのです。
今はネットの情報・しつけの本、知識を得ようと思えば方法はいくらだってありますよね。
だからこそ、私だけが伝えられることがある。
そんな2時間の内容となりました。
きなこが体現してくれたこと。それが全てです。
飼い主の気持ちは伝わる。 愛情も楽しさも強さも優しさも、そうで無いことも。
だから私たちが飼い主であること。 皆さん、常に意識していきましょう!!
この度、しつけ教室の機会をご用意くださった松戸市役所環境保全課の皆さまありがとうございました。
皆さまのご協力でしつけ教室・デモンストレーションが滞りなく終了したこと、感謝しております。
また当日ご参加された方々、そして会場へ足を運んでくださったスクールの生徒さん、ありがとうございました。
皆さまとワンちゃんにとって、素晴らしい未来であることを願っています。
スポンサーサイト
| ホーム |