fc2ブログ
小田ドッグスクール    | TOP > CATEGORY > アジリティー
 
 
月別アーカイブ
 
フリーエリア
 

こんにちは。代表トレーナーのKです。
本日はボーダーコリーの新入生、サンちゃんをご紹介します。

IMG_6516.jpg


ブルーマールのサンちゃんは現在8か月になる女の子。これまではママさんと一緒にスクールのしつけ教室で基本トレーニングを積んできました。
ママさんの指示が徐々に入るようになってきたので、さあ今日からドッグランでのアジリティーレッスン開始です!!

・ハードル
IMG_6508.jpg


・チューブトンネル
IMG_6514.jpg


・ドッグウォーク
IMG_6510.jpg


・タイヤ
IMG_7002.jpg



・フラットトンネル
IMG_6517.jpg


・ハードル
IMG_6512.jpg



素晴らしい!ここまで出来ればもう十分ですね。
サンちゃんも楽しく出来ていますし、ママさんも自信を持った良いハンドリングです。

では何故いきなりのアジリティーレッスンでここまで上手に事が進むのでしょうか。
それは当スクールのしつけ教室で私がお伝えした基本トレーニングを、ママさんが「そのまま」&「ご自宅に帰り実践された」から。
サンちゃんがママさんを信頼してその指示を聞こうとする。だからアジリティー機材に対する少々の怖さや慣れなんてアッサリ乗り越えてしまう。

あくまでも推測ですが、トレーニングの最初からアジリティーレッスンを行った場合には、多くの反抗や拒絶があったことでしょう。

ママさん・サンちゃん、レッスンお疲れ様でした。大変よく出来ましたよ^^
最後はカフェで優雅に

IMG_7003.jpg
ティータイム♪



... 続きを読む
スポンサーサイト



 
2021.10.18 (月)

アジリティーレッスン再開


こんばんは、代表トレーナーのKです。
秋晴れのもと本日よりアジリティーレッスン再開です。

レッスン場所は、スクールイベントや競技練習でも大変お世話になっている、柏市の32WANドッグランさんです。
本日も多くの飼い主さん&ワンちゃんの参加があり、また当スクールへインターンシップに来た専門学校生がレッスンを手伝ってくれたりと大変楽しく賑やかな午前中となりました。

IMG_0844_20211018200728107.jpg


IMG_0845_20211018200729cea.jpg


IMG_0842_20211018200921f12.jpg


IMG_0847_20211018200920993.jpg

IMG_0850.jpg

IMG_0849.jpg


IMG_0846_202110182007267db.jpg

IMG_0848.jpg


IMG_0855_2021101820091986b.jpg

IMG_0854.jpg


人も犬もみんなイキイキとしていませんか?
特に飼い主さんはワンコ以上にたくさん走って叫んで褒めて・・・
レッスンが終わるころにはもうクタクタです。

でもそれが良い!!  だからこそワンコへ伝わる事があるんです!!

小田ドッグスクールでは「クタクタ」と書いて=「愛情」と読みます。





 
2021.05.12 (水)

頑張るママさん&ワンちゃんをご紹介!!


皆さんこんばんは。 代表ドッグトレーナーのKです。
私は年明けに本年の目標として「トレーニングを頑張る飼い主さんとワンちゃんをたくさんブログでお伝えする」
と書きました。

今日はその言葉がピッタリ!のママさんとワンちゃんをご紹介します。
いつもアジリティーレッスンレッスンで一生懸命に頑張るママさん&柴犬のさくらちゃんです。






皆さまいかがでしょうか。柴犬のさくらちゃん「躍動」していますよね。

ママさんははじめてワンちゃんを家族に迎え、試行錯誤しながら暮らし、生後半年で当スクールのしつけ教室に通われました。
言うことをきかない、反抗する、咬むetc・・・
たくさん悩んで、たくさん向き合って、たくさん笑ったからママさんとさくらちゃんの今があります。

IMG_9900_20210512214221267.jpg
訓練の内容やアジリティースキルなど、私がママさんへお伝えすべき事はまだまだ山ほどあるけれど



IMG_9894_20210512213952646.jpg
「一番伝えたいこと」はしっかりと届いているようですよ。 なぁ、さくら♪

 
2020.06.13 (土)

素敵なレッスン風景


本日はトレーニング中のワンコをご紹介します。

IMG_0846_2020061321345536d.jpg
とっても美形です。ボーダーコリーのアネラちゃん(2歳 ♀)


これまでは当スクールでしつけ教室をパパさんママさんと一緒に行ってきました。

基本の服従訓練が入った上で
今回は32WANドッグランさんでのアジリティーレッスンデビュー。

「とっても臆病で神経質なアネラは大丈夫?」
パパさんとママさんはずいぶんとご心配の様子でした。

さあ、そんな中でのレッスンスタート!!
アネラ、牧羊犬の実力を私たちに見せておくれ。


IMG_0837_20200613213107dda.jpg



IMG_9249_20200613215135cbc.jpg



IMG_0300_20200613213106f34.jpg



IMG_0841_2020061321310322b.jpg



IMG_9223.jpg



IMG_0845_20200613215239c40.jpg



IMG_0844_20200613213103059.jpg


花も実もあるアネラさん。暑い中良く頑張りました。
また、パパさんママさんのハンドリングも上達されましたね、

トレーニングで大切なのは一緒に楽しむこと。
人の嬉しいが犬に伝わる。 私はそれが「褒める訓練」だと思うのです。



IMG_0842_20200613215507fe7.jpg
        正解かどうかは・・アネラの表情に聞けばOK!!ですね。




 
2020.06.01 (月)

柏市 32WANドッグランでアジリティー


皆さまこんばんは。当スクールは本日より営業再開(幼稚園・各種トレーニング)となります。
それに伴い、柏市にあるドッグカフェ32WANドッグランさんでのレッスンが始まりました。



IMG_0846_202006012134200ce.jpg
               とっても素敵な環境


レッスンの内容は主に2種類。基本訓練コースとアジリティーコースとなります。
初日の今日は柴犬さくらちゃん、そしてオーナーハンドリングを行うママさんと一緒にアジリティーのレッスン。

IMG_0845_20200601213737469.jpg
             さくらちゃん・1歳 女の子


さくらちゃんとママさんは、これまでスクールのしつけ教室で基本訓練を行ってきました。
その信頼関係を礎に、ドッグランデビュー&アジリティーデビューです。

さあどうなる?


IMG_0300_2020060121430799a.jpg
                ハードルをクリア



IMG_0842_20200601214457774.jpg
            はじめてのトンネルは・・・大丈夫かな?




IMG_0841_20200601214630e3f.jpg
 ママさんの的確なハンドリングで さくらちゃんも慣れて楽しくなった様子


IMG_0837_202006012144041d9.jpg
                トンネルも上達しました


IMG_0843_20200601215158a88.jpg
               ダイナミックにジャンプ!!



アジリティーではテクニカルな情報が多岐に渡ります。
飼い主さん・ワンちゃんが覚える事やるべきことも沢山ある。

このやり方が絶対正しい? あの人の教え方が良い? こうするのは絶対ダメ?
このネット社会に於いて、飼い主さんはたくさんの情報に迷いながらを道を進んで行かなければなりません。


でも、それよりも本当に大切なことは一つだけ。
ワンちゃんと飼い主さんがトレーニングを「真剣に楽しむ」こと。
そうすれば自ずと成果は向こうからやって来る。


本当に楽しめたかどうかは、必ずワンコが表情で教えてくれる。もちろん足取りもね。
これまでの成果が出て良かったですね、さくらママさん。

IMG_0844_2020060121565605c.jpg
                  ねえ、さくら。




「 Happy people make happy dog♪ 」



そんな場所を私はここで目指したい。
フィールドを提供してくださった32WANのオーナさんに感謝。
そして、レッスンを頑張る生徒さん・ワンズに感謝。









もちろん、妻にも感謝。